2025.06.30
お知らせ
7月1日は 半夏生🐟
みなさま
7月1日は、半夏生です。
半夏生という名前は、この時期に花を咲かせるドクダミ科の植物「半夏(カラスビシャク)」に由来するという説や、葉が半分白くなる様子が「半化粧」のように見えることから名付けられたという。
福井県では、半夏生に焼き鯖を食べる習慣があります。
江戸時代に疲れた体を癒し 暑い夏を乗り切る為のスタミナ源として焼き鯖を食べるようになったそうです。
道の駅では、色々な焼き鯖を販売中です。
焼いてあるので レンジで温めてすぐに 召し上がれます。
焼き鯖の缶詰なんてものもあります。
定番は 串に刺さった焼き鯖ですが、焼き鯖寿司も定番ですよね🤣
焼き鯖を 生姜醤油で食べたり、大根おろしとポン酢で召し上がっても 最高に美味しいですよねー👍
色々な 焼き鯖を召し上がって 暑い夏を乗り切りましょう☀️
コメントはこちらから
コメントを残す